「健康」のため僕がしていることは?

まいどっです!
かげやんです。
仕事がボディケアセラピストのため
健康のためにやっていることが少しあります。
その少しのことをお伝えして
誰かのヒントになれば嬉しく思います。
①朝うがいをする。
起きてすぐにすることは、うがい。
すぐにうがいをすることによって喉にある菌を取り除きます。
もしうがいをせずに水分を摂るとそのまま菌ごと体の中に
入れてしまうことになります。
僕は、それが嫌で朝うがいをします。
これは、家族もしています。
②生レモンリンゴ酢ウォーターを飲む
うがいをして、歯磨きをした後に水分を摂るのですが
レモンを半分に割り、絞ってコップに入れます。
そこに適量のリンゴ酢を入れて、冷水を入れて飲みます。
このことによって、酸性に傾いていた体をアルカリ性寄りにします。
これをすることによって、目が覚めますよ。
この時に入れる水は、浄水器を使った水を冷やして入れます。
お手軽な浄水器はこちら
|
③りんごニンジンショウガジュースを飲む
僕は、午前中は、体が排泄の時間になっていると考えますので
朝食は食べないのですが、生ジュースは飲みます。
りんごをカット、ニンジンをカット、ショウガをカットして
ミキサーに入れます。そこに冷水を入れて5分混ぜます。
出来上がった生ジュースを一気に飲みます。
中ジョッキ1杯分です。
今の所、ミキサーにはこだわっていません。
|
④ウォーキングをする
最近、復活させたのですが、健康の定番、ウォーキング
ウォーキングは、かなりオススメです。
最初は、1kmくらいからはじめて今は3〜4km。
やればやるほど体力がついていき、そろそろジョギングも
加えようかなぁと思っています。
⑤週1回の体重測定
体重測定は、週1日やっているのですが
(僕の場合は、水曜日)
この体重測定がきっかけでダイエットをはじめました。
体重が増えてきても、嫌にならず測定していったほうがいいです。
自分が許せない体重になると自然にダイエットする方向に向かいます。
体重計は、ぜひ持っておきましょう。
|
⑥ブラックコーヒーを飲む
これは、自然にしている人も多いと思いますが
ブラックコーヒーの効用は、色々とありますよ。
飲み過ぎは、胃を荒らすこともありますが
1日に3杯くらい飲んでいる人は、全く飲まない人より
寿命が長いというデータもあります。
ポイントは、ブラックコーヒー。
砂糖は入れないようにしましょう。
⑦パンにはちみつ、オリーブオイル
僕は、パンが好きなのですが
フランスパンを焼いてオリーブオイルをつけて食べます。
オリーブオイルに塩を入れてパンをつけると
美味しいです。
はちみつをつけて食べることもあります。
オリーブオイルというのは
積極的に食べていい油になります。
⑧週5日、晩ご飯の炭水化物をカットする
炭水化物は摂りすぎると体に良くありません。
僕の場合、昼食に摂ります。
晩ご飯は摂らずにおかずのみ。
これにより、睡眠の質もよくなったように思います。
ダイエットのために始めたのですが
結果的に健康にも良くなりました。
⑨週二回のエネマ(腸内洗浄)をする
エネマをすることによって腸を綺麗にして整える。
このエネマは、オススメです。
オススメばっかりですが本当にオススメです。
エネマキットは、こちら
|
⑩キムチ、納豆など発酵食品を食べる
キムチ適量、納豆は2パックを食べます。
これは、好きでないと続けられませんが
好きな人は、色々試し、美味しいものを探しましょう。
11 空手の稽古をする
これは、やっている期間とやっていない期間があるのですが
空手の稽古は、いい運動になります。
声を出すこともいいし、自分の体を自分が思ったように動かせないことに
気づき、それを稽古を繰り返すことによって克服する。
僕は、まだまだですが稽古をやることによって
心身ともに鍛えられることが何よりです。
呼吸もするので、脳が整う感じかします。
空手の稽古の日の夜は、ぐっすり眠れます。
12 真っ裸で寝る
服を着ずに寝る。
これも健康法の1つ。
好き嫌いがあると思うので
試したい人は、試してみてください。
13 こまめに目薬をさす
オススメの目薬は、こちら
|
以上が僕がやっているちょっとした健康法です。
何かの参考になれば、幸いです。
では
今日も
よっしゃーで
いきましょう
かげやん
かげやんのお店、和顔施のライン@のご登録はこちら
かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント