【かげやんマガジン】No.10
まいどっです!
和顔施のかげやんです。
経営の勉強のため簿記を勉強しようと考えている今日この頃
(お客様に刺激を受けています)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
野菜スープを作ってみた
あるラジオ を聴いていたら野菜スープを飲むといい、という話をしていた。
そのラジオ 番組の名前は忘れたのですがパーソナリティがお医者さんだったと思います。
野菜スープというフレーズを聞いて野菜スープを作ってみようとなぜか思いました。
オススメは人参、キャベツ、ブロッコリー。これらを5分ほど煮込めばいいとのこと。
そこで翌日から作ってみました。
材料は、人参、キャベツ、天然塩、胡椒、水。
天然塩はこちら
最初に水を沸かしながら野菜をカット。人参は小さめに、キャベツも食べやすい大きさにカット。
お湯に入れてしばらくしたら塩を入れます。味見しながら塩の量を調整します。胡椒も入れます。
そうしたら思っていた以上に塩コショウだけで野菜スープが完成しました。
といってもど素人スープではありますが。家族もそれなりに納得して飲んでくれていました。
スープ作りは結構面白く、これから色々と試していき体に良くおいしいスープ作りをしていこうと思っています。食べてくれる人(飲んでくれる人)がいることは嬉しいことですね。
自分なりに身体づくりを試行錯誤する
自分自身の身体づくりを試行錯誤することは人生の土台を作ることになる。
何をするにしても不健康であるとマイナスになることが多い。
僕は20代の頃、タバコを毎日60本は吸っていた。今は吸っていない。30代前半でやめた。
考えるとこの頃から緩やかに自分自身の健康について無意識に良くしようとしていたみたいである。
お酒については今も飲んでいる。いずれ止めることになるのか、年寄りになっても飲んでいるのか
今の時点ではわからないがどちらにせよ良い方向へ向かうように行動するでしょう。
この辺りは直感というか、閃きというか「もう止めよう」と思えば止めてみて、やっぱり飲みたくなればまた飲むでしょう。
お酒に関しては去年の1月から週2日の飲酒にしている。それを続けていって最近週1日の飲酒にした。
そこからまた週2日の飲酒に戻した。抵抗なく週1日にすることができたのですが自分の中でもうちょっといい加減な部分もあっていいかなと思い週2日に戻すことにした。また抵抗なく週2日に戻すことができた。今のところ週2日の飲酒で困ったことはない。逆にいい感じでお酒を楽しめている。
毎日連続飲酒は僕の中ではない選択です。仕事に真摯に向き合っていれば毎日飲酒という選択はない。相当結果を出している人ならそれでもいいでしょうがこうありたいという自分の目的がありそれに向かって活動していれば毎日連続飲酒はあり得ない。それは逃げのように感じる。自分に向き合い仕事やこうありたいという自分と真摯に向き合っていればシラフの時間を作らないととても高いパフォーマンスを発揮できないということに気づくはずである。というのが僕の実感するところです。もちろんお酒を飲むことは法律で認められていることなので僕以外の人間がどうしようとそれに関しては興味はありません。僕にとってのお酒との付き合い方は今のところ週2日ということです。
#何かイベントがあれば週2日を破ることはあります例えば正月とか弟の帰省とか
身体づくりを体づくりと表さないのは体という器だけの体づくりではなく心という道具と体という道具を道具をより良くする為の身体づくりを表現したいため身体づくりとしています。
心と体は表裏一体。そして反対側を整えることによってその反対側が整うということが実感できます。 つまりランなど体を動かせば心が整う。空手などの訓練をする時は心を整えたり強くしたりすることで空手の稽古などがしっかりとすることができる。試合などもメンタル面が影響をします。勝負強さや集中力、リラックスできる心を作り上げることによって本番で力を発揮することができる。
僕が実感しているのはやはり【ラン】です。ランに取り組むことによって粘り強い持続力をつけることができ何かを真剣に取り組む心の状態を作り出せるように感じます。何かに真剣に取り組むための基礎になると考えます。そうすることによって何かに取り組み成し遂げることができる道筋ができる。あとは試行錯誤の繰り返しです。その継続の中に喜びや面白さを感じることができるようになります。あとは何を選択するか、ってことになりますね。そして成し遂げるための知識とハイセンスな創造力を身につけるために真摯に向き合って活動していれば必ず成就できると僕は信じています。
とにかく身体づくりを粘り強くコツコツと試行錯誤していき健康力を上げていれば【時は来る】と信じています。当然のことですが自分の身体づくりは自分で作っていくオリジナル作業になります。
僕に影響を与えた本の紹介

今の職業であるボディケアセラピストになるきっかけを与えてくれた本
「整体師になろう」 中山建三 著
僕が本屋の営業をしていた時代に営業で回っていた本屋の店長さんが勧めてくれた本で面白かった本
「本屋になろう」著者忘れました。
ネットにも出てきません。面白い本で徹夜で読んでしまいました。
僕の大好きな人物、中島らもさんの作品
「今夜すべてのバーで」 中島らも 著
お酒を飲みながら読んでいました。
今週はこの3冊で。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント