【かげやんマガジン】No.2 2021.7.23(金)

まいどっです!
和顔施のかげやんです。
名古屋場所は終わりましたが大相撲の若隆景を応援している今日この頃
(正代も応援しています)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
5年ぶりの免許更新
自動車免許の更新時期が来たので
#僕の誕生日は7月
運転免許センター(守山市)に行ってきました。
5年前とは違っていて免許証の暗証番号を自動で打つようになっていました。
順番を待つ間並んでいるのですが結構スムーズに進んでいきました。
支払いを済ませ(3000円)視力検査も終え、教室に入ります。
僕の入った教室は5年以上無事故無違反の方がいる教室になります。
自動車の運転では優秀な方達になります。
実は僕はゴールドカードで今回で10年以上無事故無違反になります。
それなりに優秀です(笑)。
講習も30分で済みます。
これが地味に嬉しいんですよね。
以前は何かしら違反があったので講習の時間が長かったのです。
この免許更新の講習の時間って苦痛なのです。
早く終わりたい気持ちが高まります。
それが30分だとあっという間です。
説明15分ビデオ15分であまり退屈だとは思いません。
それと5年くらいで免許更新があることはそれなりにいいな、と思いました。
普段、当たり前のように車の運転をしていますが違反による罰則を聞くことによって
改めて安全運転を意識します。
このような時間は貴重です。どうしても何も意識せずに運転するようになるからです。
といってもまた、時間が経つと忘れてしまうんですけどね(汗)。
で、今回はSDカードを作りました。
SDカードというのは、無事故無違反の人が持てる選ばれたカードになります。
僕は10年以上無事故無違反なのでSDカードを持つ資格があります。
このカードは誰でも持てるものではないと思い、申し込みました。
#発行料は670円
SDカードは自慢できるなぁ(笑)、
週1回の飲酒
週2日の飲酒にしたのが去年(2020年)の2月。
それから16ヶ月が過ぎ、次のステージに入りました。
つまり週1日の飲酒ということです。
去年の1月以前はほぼほぼ毎日アルコールを飲んでいました。
そこからの大転身。本当に変えて良かった。
週2日に変えた当初は水曜日が待ち遠しかった。
#水曜、木曜日がお酒を飲める日
この2日間はたっぷりとお酒を飲んだ。
そんな生活を16ヶ月ほど続けているとお酒への執着がなくなってきました。
「ホンマに俺ってお酒飲みたくて飲んでるのかな?」
このような気持ちになることが1ヶ月ほど続きました。
水曜日になってお酒が飲める段階になるとそう思うようになりました。
#一旦飲み始めるとどんどん飲み木曜日は抵抗なくお酒を楽しみました
それと同時に自分のお酒の弱さを実感するようになりました。
木曜日の休日の活動がちょっとダルさを感じながらの動きになりました。
それに加えてダイエットの効果があまり出なくなりました。
食事改善をしているのにも関わらず体重が減らない状態になりました。
そこでアルコールを週1日にするという英断?をしました。
最初の週はアルコールを意識して月曜日くらいに
「水曜日にお酒飲めへんのかぁ」って思いましたが
水曜日になると「別に飲まんでもいいなぁ」と気持ちが落ち着いていました。
そしてアルコールを飲まずに木曜日になりました。
木曜日の朝起きた瞬間、「勝った!」っていう感情になりました。
何とも満たされた感覚です。
もちろんその日の活動は体が楽。
これはいいぞ、という成功体験のような状態になりました。
それに加えて次の週までの体の状態がかなり良い。
というか、アルコールからの回復状態が早いことに気がつきました。
2日連続飲むのと1日のみ飲むのでは体へのダメージが違います。
脳の状態も違います。
これはこれからの人生を考えたら僕にとって大きな財産になると
直感的に感じました。
「よっしゃぁー」って気持ちです。
大きな大きな週1日のアルコールとなりました。
といってもお酒は好きなので週1日のアルコールは
目一杯楽しもうと思っています。
今現在の僕のお酒は、
まずハイボールを飲みます。
ティーチャーズのハイボールです。
僕の好みはスモーキーなのでもっと楽しむのであれば
ラフロイグです。
でもラフロイグは少し高価になりますので
1回しか買っていません。
ですが週1日のアルコールにしたことによって
お酒代が半分に減ります。
その分のお金を少し贅沢なお酒へと回すことができそうです。
ラフロイグに回したり
最初の一杯のビールにハートランドを購入したりします。
それとおつまみにもお金をかけることができます。
おつまみは色々と試したいと思っています。
僕の定番は
しそにんにく、らっきょう、チャンジャ(キムチ)ですが
もっと珍味も探していき色々とテーブルに並べたい。
好きなドラマやバラエティを見ながらのお酒や
仲間とのお酒を楽しみたいと思っております。
やっぱりお酒の時間は自分で演出してより良いものにしていく。
一番面白いのは人との時間。
誰かと飲むお酒は最高です。
美味しいお酒、美味しいおつまみ、食事ももちろんいいのですが
誰かと飲みながらお話しするお酒が最高ですね。
深い話をしていると本当に面白さを感じます。
でも一人でなく誰かと飲んでいるとつい飲み過ぎてしまいます。
そのためにお酒を飲む前に飲んでいるものがあります。
いわゆるウコンですね。
これを飲むと次の日が少し楽です。
でもチャンポンして飲み過ぎるとしんどさは残ります。
しんどさが残った時はこれを飲みます。
こちらもいいと聞きました。
お酒を週1日にしたことによって
かなりお酒が弱くなったので
お酒でしんどくなった体のケアはしっかりします。
色々試してみて良いものを見つけていきます。
まぁ、飲み過ぎ注意、ですね。
滋賀県立美術館【リニューアル】に行ってみた

近所の滋賀県立美術館がリニューアルしたことを
誰かのインスタグラムで知ったのでちょっと覗いてきました。

しっかり鑑賞するというより無料で様子を見る感じです。
入り口では検温でした。
もう当たり前の光景になりましたね。
もちろん中は綺麗で洗練された感じを受けました。

こちらは無料で鑑賞できる作品。
漁網で作られた作品です。
面白いですね。
少し幻想的な感じもします。
常設展と企画展に関しては
次回来た時に鑑賞させて頂きます。
近所なのですぐに来れます。
でも、いつでも行けると思っていると
なかなか行かないことがあるので日を決めて行きます。
ひらけ!温故知新という企画展は8月22日(日)までなので
それまでに一回は行きたいと思います。
美術館の帰りに夕照庵によりました。

この季節ならではの「抹茶がけアイス」(400円)を注文。

左のグラスに入っている抹茶をアイスにかけます。
こういうところでアイスを食べると高級なアイスを食べている感覚になって
贅沢な気分になります。

外は雨でしたがこの景色を眺めながら
美味しく抹茶がけアイスを頂きました。
「美味しかったです」
抹茶がけアイスを堪能してお店を出ました。
お店に入る前は雨が降っていたのですが帰りは止んでいました。
#凄い雨でした
ということでぼちぼちの休日を過ごすことができました。
終わりに
とうとう梅雨が明けて本格的な夏に入りました。
何かが切り替わるように暑さが襲ってきています。
熱中症には注意し年配の方だけでなくクーラーを利用しましょう。
でも使い過ぎるとしんどくなるので
クーラーを利用して涼しくなったらクーラーを止めて空気の入れ替え。
それとあまり温度を低く設定しないように扇風機を利用するといいと思います。
風に当たると暑さが少しは和らぎます。
一旦部屋をクーラーで冷やしたらあとは扇風機の風で涼しさを感じて
また暑くなったらクーラーの利用するというサイクルがいいかな、と思っています。
また、夏の暑さで食が細くなるかもしれません。
そんな時は無理して食べる必要はないとは思いますが
お年寄りの方には食事の工夫が必要かなぁと両親を見ながら思います。
暑くても食べやすいも、僕が作っているのは冷やし中華や冷麺、ざるそばなどです。
ほぼ手間がかからないので両親の朝食も僕が作ることがあります。
もりおか冷麺をサクッと作って食べてもらいます。
それだけでこちらとしては安心します。
何と言っても両親は和顔施の大戦力ですから。
というわけで今週はここらで終わります。
また、来週よろしくお願いします。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント