【ダイエット経過報告】微差の変化やなぁ 2023.4.12(水)
まいどっです
かげやんです。
朝稽古で背中を痛めてしまった今日この頃
(今はもう治っています)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
今週の経過報告

体重 78.4 ⇨ 78.1
体脂肪 24.7 ⇨ 24.2
内臓脂肪レベル 11 ⇨ 11
骨格筋率 32.6 ⇨ 33.0
体年齢 48 ⇨ 48
基礎代謝量 1738 ⇨ 1738
BMI 25.0 ⇨ 24.9
タイトル通り、微差の変化。
でもこれは2週間前と比べての数値。
1週間前は登山の予定だったので(比叡山登山)
経過報告はなし。
(結局登山は中止)
でも数値は計っていてその数値は高かった。(79.8kg)
1週間前の数値を見ると、やはり炭水化物を結構摂ると増えますね。
(一時的に増えたのだろうとは思いますが)
今週の飲酒は、
土曜・日曜・月曜日でした。
そして金曜・火曜日はプチ断食(晩ご飯カット)
最近の僕のパターンですね。
もっとストイックにいこうと思うことは思うのですが
夜になると「まぁいいかっ」が発動して生ジョッキ缶に手が伸びます。

最近はもっぱら大生(485ml)です。
冷蔵庫に2本冷やしてあります。
話をダイエットに戻します。
糖質制限というのはなかなか習慣になりにくい。
糖質制限を強く意識しておかないと食べてしまう。
僕の場合は、お酒が深くなってきたら食べてしまうことがあります。
気づいたら食べてしまっていた、という感じです。
「絶対に食べない」と強く意識しておくとお酒を飲んでいようが
お腹が空いていようが大丈夫なのですがそうでなければ食べてしまう可能性がある。
糖質(主に炭水化物)を制限するというのは一種の革命ですね。
今は革命も個人の時代ですから。
ダイエットって結局食べるものを変えること、だと思います。
食べ物にどこまで意識を向けられるか?
ここがポイントなのでしょうね。
1日の中に色々な選択肢がありますが
そこに食べ物の選択も入れることができるか?
そこまで考えられないなら今はダイエットの時期ではないのでしょうね。
ダイエットよりも今自分が取り組むべき敵(問題)に対して取り組むべきでしょうね。
今週の食事

4/7(金)昼ごはん
サラダはいつも通り。
みそ汁もいつも通り。
焼鮭もいつも通り。
プラス肉野菜炒め。
この肉野菜炒めが好評です。
最近肉は最初から炒めません。
茹でて肉に火を通りしてから炒めるようにしています。
洗い物は増えますがこのやり方の方が僕は手間が省けるように感じスムーズに料理ができます。
そしてこの日はプチ断食(晩ご飯カット)

4/8(土)昼ごはん
それなりのボリュームでした。
ソーセージはいつものように

だいたい2週間に1回コスモスで購入。
コスモスには毎週買い出しに行っています。

4/9(日)昼ごはん
この日は仕事が忙しく胃が重くならないように
サラダと味噌汁のみ。
栄養的にはどうかな?とは思いますがこの食事の方が動き良いです。
午後にバリバリ動かれる方にはオススメです。

4/10(月)昼ごはん
昨日の昼ごはんに味を占めてこの日もサラダと味噌汁のみ。
午後が楽なのですよね。
サラダ作りがワンパターンになってきているので工夫が必要と感じつつも
いつも通りに作ってしまう。

4/11(火)昼ごはん
もやし炒めの味付けがまぁまぁ合格点。
男めしなので雑ではありますが。
こうやって見るとお酒さえ飲まなければ糖質制限はできているのですよね。
問題はお酒が進むにつれて昔の記憶が呼び戻されていき
ラーメン、ご飯、パスタ、焼きそばなどが食べたくなるようです。
お酒を飲むと食欲が増すというよりも昔食べていた記憶が感覚として蘇るのだと思います。
でもこれも何とか昔の記憶を成仏させてお酒を飲んでもほどほどのつまみでお酒ライフを終えるようにしたいと考えています。いかに脳をクリアにさせるか、食べ物の記憶を素通りさせるか、ですかね。
これからの活動

これは購入した腹筋ローラーです。
これから腹筋ローラーに取り組んでいこうと思います。
僕自身は筋トレはあまり好きではなく続いたためしがありません。
でもこの腹筋ローラーは気軽にできるしいいですね。
まだちょっとしかやっていませんがお腹周りはもちろんのこと胸筋も鍛えられそうです。
筋肉がつきすぎることは体を使うときにプラスに作用するかわからないのですが
(体の動きが鈍くなる可能性があるかも⁈)
現状少しお腹も出ていますし、もうちょっと絞ることはマイナスにはならないでしょう。
ちなみにこの腹筋ローラーの価格は、1275円(Amazonで購入)
安いと思いませんか?
この価格で買えるなんて驚きました。
いい買い物をした、と思えるよう鍛えていきます。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
毎日更新しているラジオです。
【かげやんチャンネル】stand.fm(ラジオアプリ)
かげやんのYouTubeチャンネルはこちら
僕は初めて作ったnoteです。
ご覧頂けると嬉しいです。
コメント