【ダイエット経過報告】2週間ぶりの経過報告っ

ダイエット

【ダイエット経過報告】2週間ぶりの経過報告っ

まいどっです!

かげやんです。

登山の面白さに喜んでいる今日この頃

(金勝アルプスに登ってきました)

あなたはいかがお過ごしでしょうか?

今週の経過報告

体重 78.8 → 79.3

体脂肪 24.9 → 24.8

内臓脂肪レベル 11 → 11

骨格筋率 32.4 → 32.6

体年齢 49 → 49

基礎代謝量 1743 → 1752

BMI 25.2 → 25.3


2週間のご無沙汰でした。

玉置宏ではなく、かげやんです。

先週は山登り(金勝アルプス)のため経過報告をお休みさせて頂きました。

さて、今週ですが数値が思っていたより良かったのでホッとしています。

と言いますのは、

・6日連続飲酒

・炭水化物の摂取

という太る要素満載の1週間だったからです。

登山前日に久々に炭水化物を摂取し(ご飯+カップ麺)登山当日の朝もコンビニおにぎりを4個摂取。

これによって糖質を摂る喜びがまた呼び戻されてお酒を飲んでから炭水化物を摂るようになってしまいました。やはり怖いですね。糖中毒はすぐに復活します。

それと同時にお酒の怖さですね。ご飯を目の前にして(食べてもいいかっ)の気持ちが発動します。

一回それをすると次の食べたいと思うタイミングでは前回よりも自分を抑制する気持ちのハードルが下がります。ためらいもほぼなく食べてしまっています。

こういう時は、やはりプチ断食(16時間断食)です。

これで気持ちも体もリセットされます。

本当に戻ります。

さぁ、やるぞ!という気持ちが湧きます。

食べてしまったものは仕方がないので、どうやってダイエットモードに戻すか(ココがポイント)が大事ですね。(自分なりの)戻すパターンを知っているかどうか、がマイナスに振れたときにプラス側に戻れるかどうか、結果が違っていきます。マイナスのまま戻ってこない方もおられますのでなるべく早いタイミングで戻ることが大切ですね。

今週の食事

3/17(金)昼ごはん

グラタンを食べたくなったので作りました。

チキンマカロニグラタンです。家族も喜んでくれるので作り甲斐があります。

サラダと味噌汁はいつも通り。

3/18(土)昼ごはん

もやし炒めの塩加減が少し難しい。

水分が出るので少量の塩だと薄味になるし入れ過ぎると塩辛くなる。

修行が必要ですね。

3/19(日)昼ごはん

久々にホッケを焼きました。

サラダのブロッコリーは簡単に茹で上がるのですね。ブロッコリーの切り方がわかりました。上の方まで包丁を入れないようにするのがコツのようですね。上まで切るとボロボロになるので途中までカットしたら後は手で割くようにする。そうするとボロボロにならずにすみました。

3/20(月)昼ごはん

写真はサラダだけですが他にもおかずはありました。

写真を撮り忘れていたようです。

3/21(火)昼ごはん

キャベツもやし炒めが塩辛過ぎた。

自分でも塩入れすぎかな?と思ったが残り少なかった塩を使い切ろうとしての失敗。

次回の料理の時に活かします。まだまだ修行が足りないなぁ。でも料理は面白い。家族も喜んでくれることも嬉しい気持ちになります。

これからの活動

先週、初めての登山を経験。

三上山は以前にも登ったことはあるのですが今回のような4時間程度の登山(30分休憩含む)は初めて。かなり気持ち的には気合いを入れて登山へ向かいました。第529回 いざ、登山へ!【金勝アルプス】(stand.fmラジオ)でも発信させて頂いております。良かったらお聞きになって下さい。

登山した結果、登山にハマりつつあります。というのは4月にも登山を計画。次は比叡山登山

山頂でラーメンを食べるためにお湯を沸かす道具も購入。

登山グッズも少しずつ集めようと思います。

前回の登山のために購入したものは登山靴と靴下(mont-bellで購入)。

今回は湯沸かし道具。

次は、登山用のズボンですね(8000円弱)。

そして、低山登山を楽しむ会という会を作りライングループも作成しました。

会のメンバーは僕を含めて2人。どんどん増やしていきたいとは思っていません。縁がある人たちとつながることができればいいな、と思っております。登山は広がりがありますね。楽しみです。



では

今週もよっしゃーで

いきましょう!



かげやん



毎日更新しているラジオです。
【かげやんチャンネル】stand.fm(ラジオアプリ)


かげやんのYouTubeチャンネルはこちら

かげやんチャンネル


「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」(note)

僕は初めて作ったnoteです。

ご覧頂けると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました