【休日レポート】芭蕉翁絵詞伝と義仲寺「大津市歴史博物館」

休日

【休日レポート】芭蕉翁絵詞伝と義仲寺「大津歴史博物館」

まいどっです!

和顔施のかげやんです。

施術中のゴーグルにだいぶ慣れてきた今日この頃

(フェイスシールドよりもゴーグルの方が施術しやすいです)

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



2021年3月4日(木)の休日レポートです。

どうぞ!

クッキー買い出し【ノチェロ】

月に数回、ノチェロさんに

クッキーの買い出しをします。

いつもおいしいクッキーを

ありがとうございます!

おかげさまで

お客様にも喜んで頂いております。


施術後

お茶とご一緒にお出ししています。



ノチェロさんを後にして

TSUTAYAにドラマをレンタルしに行きました。

そのドラマは「坂の上の雲」

先週で第二巻までレンタルしたので

今回は第三巻を借りようとしました。

しかし、何と第三巻は借りられていました。

というか

第六巻くらいまで借りられていました。

(なぜ第二巻だけ飛ばして借りたのか?)

仕方ないので他の映画を借りることにしました。

その映画はこちら

カイジはけっこう好きで

前作も観ていました。

漫画も読んでいます。

(全部は読んでいない)


今週はカイジを借りて

来週は坂の上の雲第三巻を借ります。

(あればですが(笑))

芭蕉翁絵詞伝と義仲寺【大津市歴史博物館】

大津市歴史博物館の駐車場に車を停めて

入り口まで向かう途中に見える景色が綺麗です。

下には大津商業高校のグラウンドがあり

その先には琵琶湖が広がります。

少しばかりこの景色を眺めていました。

スゥーと気持ちが落ち着きます。


受付で企画展の入場料を払い

(色々と割引制度があります)

僕はJAFの会員なので割引されました。

大津市在住の65歳以上の方も割引対象になります。


企画展は二階。

受付でチケットを渡し観ていきます。

松尾芭蕉のことは俳句で有名な人くらいの

知識しかありません。

全くの素人です。


展示物と説明書きを観ながら進んでいきます。

芭蕉は全国に門弟がいたのですね。

松尾芭蕉という存在はどんな存在だったのだろうか?

と思いを巡らしながら進んでいきました。


大津にかなりゆかりがあり

お墓も大津市の義仲寺にあります。

また、義仲寺にも行ってみたいと思いました。


自分の人生を松尾芭蕉と義仲寺の復興に捧げた人物、蝶夢という人が

いたこともここで知りました。

芭蕉がいかに魅力的な人物だったのかがわかります。


滋賀県の色々な場所に

芭蕉の句碑があることがわかりました。

瀬田にもあるそうです。


撮影OKの展示物もあり

撮らせて頂きました。

立派な屏風です。


【芭蕉翁絵詞伝と義仲寺】の企画展は

2021年4月11日(日)まで観ることができます。

興味のある方はぜひ!

守山せんべい【白蓮もりやま作業所】

月1回ほど白蓮もりやま作業所で

守山せんべいを買っていたのですが

時間的に忙しく2月は行けませんでした。

やっと買いに行けた感じです。

スタッフの方に丁寧に接客して頂き

気持ちよく買うことができました。

こちらのせんべいは僕の母親が大好きで

定期的に購入するようになりました。

きっかけは和顔施のお客様です。

お客様に教えて頂き買うようになりました。

守山せんべいは1袋百円です。

ぜひ、買いに行ってみて下さい。

よろしくお願いします!

ざぶとん(厚揚げ)で一品【休日の晩ご飯】

毎週木曜日の晩ご飯は

僕の担当です。

まずは、お酒のアテ

黒酢にんにくとらっきょう、きんぴらごぼう、めかぶ。

今回は「ハズイ西店」というスーパーで買いました。

スーパーハズイはなかなか面白いスーパーですね。

でも時間があまりなかったのである程度の時間で

買い物を済ませました。

今度はゆっくりと買い物をしたいですね。


このハズイで面白いものを見つけました。

それは大きな厚揚げ(ざぶとん)です。

これを使って一品作ろうと考えました。

それがこちら

皿いっぱいの大きさの厚揚げ。

これを4等分して焼きます。

上に乗せる具を4種類にしました。

・チーズ

・キムチ

・納豆

・大根おろし

あとはねぎを加えました。

大きかったので十分に焼きました。

オーブントースターで13分くらい。


家族の評判はまずまず。

おかずの種類が一品増えました(笑)。

またスーパーハズイに行って

面白いものを見つけたいと思っています。



最近はお酒で日本酒にも目覚めていることもあって

徳地酒店(草津市)に行ってみました。

オススメしてもらったお酒がこちら

播州一献。

僕が日本酒が素人なことと冷やが飲みたいことをお伝えしたら

この播州一献を勧めてくれました。

「辛口でフルーティ」と教えて頂きました。

日本酒素人の僕の感想は

辛口感はあまり感じず飲みやすくスッキリした味だと感じました。

日本酒は「色々な種類を飲んだ方がいい」らしく

それで自分の好みを探していくそうです。

また、お酒の楽しみが増えました。



あっという間の休日でした。



では

今日もよっしゃーで

いきましょう!



かげやん


「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。

9000文字程度のボリュームです。

ダイエットの興味のある方はご覧下さい。

【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)

毎朝7時に放送(ラジオ)


和顔施のライン@のご登録はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました