【休日レポート】長谷川義史絵本原画展に行ってきましたっ

まいどっです!
和顔施のかげやんです。
甲子園が始まっていて何となく見てしまう今日この頃
(僕は高校球児でした)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
2021年3月25日(木)の休日レポートです。
どうぞ(^ ^)
TSUTAYAでレンタルなど

朝からUTAGEで散髪。
月一回の散髪です。
いい感じにカットしてもらい
次にTSUTAYAへ。
いつものように
「坂の上の雲」をレンタル。
第5話目です。
この時点ではまだ観ておりません。
しっかり観ていきます。
その流れでシャトレーゼへアイスクリームを買いに。
長谷川義史絵本原画展

場所は愛荘町立愛知川びんてまりの館
高速道路で八日市インターで下りて向かいました。
長谷川義史絵本原画展の撮影はNGなので
写真はありません。
この絵本の原画が展示されていました。
絵本というのは
子供目線の気持ちがないと
描けないものなのですね。
おおにしせんせいという原画を観ていて
そう感じました。
子供目線の気持ちを大人が表現するもの。
考えたら当たり前ですよね。
絵本を観るのは子供なのですから。
純粋な部分を自然な形で表現するもの。
そのように感じました。
だじゃれ日本一周の方も
楽しくほのぼのとさせて頂きました。
絵と言葉っていい組み合わせですね。
柔らかさを感じます。
愛荘町立図書館が同じ建物の中にあり
少し図書館の中にも入ったのですが
非常に面白い図書館ですね。
こんな図書館が近くにあると
定期的に通ってしまうでしょうね。
図書館のスタッフさんのアイデアが反映されている図書館。
個性的でいい感じです。
ロビーにひな人形が

この辺りも面白いですね。
いい空間でした。
いちご大福【谷口長栄堂】

UTAGEのマスターに教えて頂いたいちご大福。
2回目の谷口長栄堂。
原画展の帰りに寄りました。

いちご大福が好きな方はぜひ(^ ^)
今週もあっという間の休日。
本当に一瞬でした。
気づいたら金曜日の朝という感覚です。
あ、昼ごはんはほっこりキッチンの弁当でした。

では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント