【健康こそ最高の富】健康のためにできること6選

健康

【健康こそ最高の富】健康のためにできること6選

まいどっです!

かげやんです。

最近、頼まれごとをされたら

喜んでやるようにしている今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



健康を失ったら

全てが終わってしまいます。

健康とは

全ての基礎。



健康でないと

・好きなものを食べられない

・友達と遊びに行けない

・旅行に行けない

・スポーツができない

・何をするにも不自由



全ての自由が制限されてしまう。

幸せからも遠ざかってしまう。



だから健康は大切。



しっかり健康寿命を伸ばす努力をする。



健康寿命とは?

心身ともに自立し、健康に生活できる期間。

健康上の問題で

日常生活が制限されることなく

生活できる期間。



健康寿命を伸ばすことに

価値がある。



健康というのは

確立の学問なので



いくら健康に気を使っていても

病気になるときはなるし

死ぬときは死ぬ。



生まれながらの持ったものや

自分じゃどうしようもない

こともある。



でも病気になる確率を

減らすことはできる。



危険を完全に回避することは無理でも

なるべく避けることはできる。



ではどんなことに

気を使っていけばいいのでしょうか?

①質の良い食事

cooked food on plate

全ての健康は食事から。

人間は食べたもので出来上がるので

これは当然のことです。



では

どんな食事をすればいいのか?



参考になる本があります。

オススメの本です。

エビデンス(証拠)ベースで

紹介されている。

でも結構ストイックなので

ここまでやる必要はないでしょう。



食事は基本的には

健康的な食事をして

たまには毒になるようなものも

食べてもいいと考えています。



健康だけを意識した食事だけだと

ストレスがたまってしまい

心が病んでしまう可能性もあります。

そうなったら

本末転倒なので

ケースバイケースでいきましょう。

②睡眠

woman sleeping on blue throw pillow

健康の基本は

規則正しい生活を送ること。



寝ることは大切。

寝る時間を確保する。



睡眠の質も大事。

そのために寝具には

お金をかける。



自分に合った

枕やベッドを購入しましょう。

ちなみに僕は布団で寝ています。

③運動

やはり筋肉は大切。



旅行行くにも

遊びに行くにも

生活にも

最低限の筋肉は必要。



僕の習慣の運動は

・筋トレ

・ジョギング

・空手の稽古



運動は脳にもいい

この本を読むと

運動したくなるかも!?

適度な運動が

健康に良いのは

科学的にも証明されている。

④歯

歯の不健康は

万病のもと。



健康な歯がないと

生活の質が下がる。



歯周病にもなる。



健康な歯を保つために

半年に一回は

歯科検診に行きましょう。



ちなみに僕は

3ヶ月に一回くらい

歯のクリーニングに

行っています。



歯のクリーニングに

行きだしてから

虫歯にはなっていません。



僕の使っているハミガキ

⑤ストレスをなくす

ストレスを考える上で

重要なのが人間関係。



ストレスを感じる相手とは

距離を置く。

精神的な負担は

病気になる。



心の病である鬱や自律神経失調症になる。

体にも支障をきたしてくる。

体に出てからは

回復に時間がかかる。

少しでも痛みを感じてる間に

逃げてほしい。



ストレスを感じたら

しっかり

ストレス解消をしてほしい。



自分の好きなことをして

発散してほしいです。

⑥予防医療

病気になる前に

お金をかける。



なぜか?



そのほうが

コスパがいいから。



病気になってからだと

治すのに

お金もかかるし

時間もかかる。

もとどおりにならないことも多い。



では

具体的な予防医療は?



毎年の健康診断(人間ドック)



ピロリ菌検査

胃がんの99%はピロリ菌が原因。

僕も検査して洗浄しました。



HPVワクチン(子宮頸癌の予防)

子宮頸癌の原因のほとんどが

HPV。

ワクチンと定期検診が大切。



大腸がん検診

早期発見なら9割の生存率。

大腸ガンは早期発見なら

治る確率も高い。



禁煙

僕も15年くらい前にやめました。

禁煙するときに

参考になる本。



この本を3回読んで

禁煙に成功しました。

まとめ

全ては健康から。

どれだけお金を持っていても

健康は

日々の意識がないと

買えない。



健康寿命を延ばしましょう。

長く人生を楽しむために。



長く人生を楽しむために

心がけること



・食事

・睡眠

・運動

・歯

・ストレス

・予防医療



やりすぎる必要はないけど

心がけていきましょう。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん


かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました