【行動継続】のポイントは「楽しさ」

【行動継続】のポイントは「楽しさ」

まいどっです!

かげやんです。

大相撲初場所で優勝した徳勝龍に

大拍手を送りたい今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



ベテランのブロガーさんと比べれば

精子と死ぬ前のお年寄りくらいの差がありますが

ブログの毎日更新を始めて

9ヶ月くらい

が経ちました。



まだまだ登る山の入り口付近ではありますが

継続はできていると思います。

もちろんこれからも

ずっと継続

していく予定です。



たった9ヶ月ではありますが

メンドくさがり屋の僕が継続できたか?



それは

楽しさ

があったからです。

継続する楽しさとは?

何かを続けるためには

その行動に面白さや楽しさがないと

続かないと思います。



逆に言うと

その行動に

楽しさや面白さがあるから

続くのだと思います。



だから

ブログでいうと

好きなことをテーマにブログを書け

と言われるのです。



好きなことは

面白かったり楽しかったり

するので継続がしやすいのです。



僕のブログは雑記ブログにカテゴリーされますが

基本的に興味を持っていることや

体験したこと、勉強したことなどを書いています。



だから楽しかったり面白かったりするから

続けられているっていう感じではないです。



もちろん

楽しかったり、面白かったりする

ことではあるのですが



そのブログを書くっていう作業をするために

勉強して作業をすること

が楽しいのです。



ブログの勉強をすることによって

できることが増えることが

楽しいのです。



そうすることによって

インプット(勉強)自体も

楽しくなります。



知識が増えて

それをアウトプットすることができて

それを表現できる。

最高の気分ですよね!



もちろん

壁はあります。

壁はあるのですが

その壁を破る楽しさ



これは、達成感あります。

最高です!



もちろん

今の僕は、まだまだの現状ですが

高みを目指して毎日作業に

取り組んでおります。

継続するための最強のトライアングル

継続するためには

3つの順番があります。

その3つとは?

①夢・目標

ここが大切だと思います。

ここを明確にすることによって

継続ができます。

②知ること(インプット、知識)

夢・目標を明確にすると

自分が今、何の勉強をすればいいか?

明確になります。

その情報を手に入れるために

調べたり勉強したりします。

③行動

インプットできたら

それをアウトプットです。

つまり、行動ですね。



行動すると

壁に当たります。



この壁で

行動をやめてしまう人も

いるのですが

この壁に当たったら

①の夢・目標に戻るのです。



そして

その壁を破るために

②の知ること(インプット、知識)

に移ります。



そしてそこで勉強して

③の行動です。



こうやって

①→②→③

を繰り返すことによって

継続できます。



この繰り返しに

楽しさや面白さを覚えれば

必ず継続できます。



1番大事なのは

①夢・目標

ですね。



自分のやりたいことが続かない人は

①をじっくりと考えてみてください。



自分と向き合う作業ですね。

いい時間になると思いますよ。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん

かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました