おっさんの休日に「浮御堂」(滋賀県堅田)に行ってみた

おっさんの休日に「浮御堂」(滋賀県堅田)に行ってみた

お寺のイラスト

まいどっです!

かげやんです。

最近、休日に

お寺・神社巡りをしている今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



おっさんの休日に

どっか行こうとネットを見て

「浮御堂」に行くことに決めました。



湖岸道路から車を走らせ

琵琶湖大橋を渡って

浮御堂に着きました。



駐車場は、無料で3箇所くらい

停められるところがありました。

ありがたいですね。



車を停めて

少し歩き浮御堂入り口に到着。

入口で拝観料300円を支払い

入っていきます。

すぐに観音堂があります。

中に入りお参りします。

中に入ると空気感が違います。

透き通っている感じがして

パワースポット感が出ていました。

エネルギーをもらった気がします。



松尾芭蕉の句碑だそうです。



鎖(じょう)あけて

月さし入れよ

浮御堂



句碑に書いてある句です。



松尾芭蕉がここを訪れていたと思うと

なんともすごい場所だなと思ってしまいます。



浮御堂です。

(斜めからのショットにハマってます)



橋を渡って浮御堂へ

お参りします。



浮御堂を一周。

琵琶湖が綺麗です。



琵琶湖大橋も見えます。



橋を戻ると

大きな松が

実物を見ると

かなり大きいです。



浮御堂を後にして

歩いていると神社が

伊豆神社だそうです。



ここでもお参りを

家内安全と商売繁盛。



本堂です。



伊豆神社のお参りが終わり

帰ろうとしたのですが

気になる和菓子を発見。

美味しそうな雰囲気が



お店に入り

羊羹を購入。

でっち羊かんです。



でっち羊かんとは

昔、丁稚が休みに実家に帰るとき

お土産として丁稚でも買えるお土産として

「でっち羊かん」と言われるようになったそうです。



美味しかったですよ。



ということで

でっち羊かんで締めた

おっさんの休日でした。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん


かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました