おっさんの休日に【大津絵美術館】に行ってみた

観光

おっさんの休日に【大津絵美術館】に行ってみた

まいどっです!

かげやんです。

コロナウイルスばかりが取り上げられていますが

花粉症も気になる今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



大津絵美術館というところがあることを

ご存知でしょうか?



三井寺の横にある円満院の中にある

美術館です。



蕎麦屋を横に見ながら

円満院を目指します。

看板がありました。

この中に進んでいきます。


綺麗に整地されています。

もちろん入ってはいけません。

この美しい庭を見ながら

「大津絵美術館」を目指します。



建物の入り口に鈴鳴地蔵があります。

軽く挨拶をして受付に行きます。



「JAF会員だと400円になります」

(正規価格は、500円)

ちょっと得しました。



受付の方が丁寧に案内してくれました。

案内通りに進んでいきます。

(受付の案内は入り口までです)



三井の名庭です。

素晴らしい庭を拝見しました。



次は、「大津絵美術館」

中々見応えのある絵たちです。

じっくりと拝見しました。

有名な見ざる言わざる聞かざる、です。



トイレが思案所となっています。

おしゃれですね。



「大津絵美術館」

見応えありました。

僕らの前に外国人の方がいらっしゃいました。

外国人の方も興味があるのですね。



滋賀県いいとこ

色々あります。

もっと観光したいと思います。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん


かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました