おっさんの休日に【草津市立水生植物公園みずの森】に行ってみた

おっさんの休日に【草津市立水生植物公園みずの森】に行ってみた

まいどっです!

かげやんです。

親に安心してもらうために

日々活動を続けている今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



定休日に

草津市立水生植物公園みずの森

に行ってきました。



今回で行くのは2回目になります。

植物公園は季節ごとに行くと

植物を楽しめますね。



ちょっと遅めの出発だったので

到着したのが15時過ぎ。



受付で

「アトリウム(温室)は15時30分までになります」

時間があまりありませんでしたが

入園することにしました。


まずは、アトリウムに行きます。


みごろの花が入り口で紹介されています。

といっても

僕はあまり知らないお花が多いです。



入り口を入ると

見覚えのある風景がありました。

2回目ですからね。



結構お客さんが来ていて

各々にカメラを構えて

写真を撮っていました。



世界の水草。

琵琶湖の水草。



食虫植物だそうです。



そしてメインのスイレン

綺麗です。



ここで時間切れ。

あとは外の植物を観察します。



小ぶりの葉牡丹が並んでいます。



妖精の森だそうです。

そういえばこういう場所があったのを

思い出しました。



まだ見られる館内を

見て回りました。

フォトコンテスト作品展。

この3作品が左から

金賞・銀賞・銅賞だそうです。

他の作品もいい感じの写真でした。



熱帯魚が飾られていました。

この熱帯魚を見ながら

僕も家で飼ってみたいなぁって

思いました。

でもそのためにはもっと

売上を上げなあかんなぁ。



ということで

駆け足で見ていきました。

閉園が16時だったので

みずの森にいたのは

45分くらい。

短かったですが

心はリフレッシュできました。



また季節が変われば

来ようと思います。



たまには

植物公園もいいですね。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん


かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました