お店の名前を和顔施にした理由は?

お店の名前を和顔施にした理由は?

マッサージ店のイラスト

まいどっです!

和顔施のかげやんです。



僕のお店の名前は

リラクゼーションサロン和顔施です。



ではなぜ和顔施という名前にしたのでしょうか?



お店をオープンするに当たり

名前を決めなくてはいけません。

僕らの業界の名前はカタカナの名前が多かったのです。

そこで僕のお店は和名にしよう!

と考えたのです。



和名にしようと決めたのはいいのですが

なかなかいい名前が思いつきません。

寝るときも布団の中で

何がいいか色々と考える毎日でした。



そんなとき、朝のNHKの番組で瀬戸内寂聴さんが

「和顔施を広める」という活動をしているという

放送をしていました。



それを見た瞬間、

「これやっ!」

と思い、和顔施と名付けました。



仏教の無財の七施の1つに

「和顔施」というのがあります。

意味は

人と笑顔で接する。



名前を決めたときは

こういった意味があるということは

知りませんでした。



後から意味は知ったのですが

ここからお客様を笑顔にして

自分も嬉しくて笑顔になる。

っていう意味を込めて

お店の名前を「和顔施」としました。



名前負けしないように

日々成長しないといけませんね。

このブログを書いていて

経験をもとにした成長を心がけようと

思いました。



和顔施の経営理念は

お客様を喜ぶことを

これでもかっと発想し

「ラッキー」「ツイてる」

と思ってもらい

明日へのエネルギーになるよう

導くことである



僕自身の生きるミッション(目的)は

自分が

行動することによって

みんなと

人生を楽しむことである



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん



かげやんのお店、和顔施のライン@のご登録はこちらをクリック


かげやんに質問や相談のある方はかげやんのライン@を登録して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました