ストレスで過食してしまう場合は?
まいどっです!
和顔施のかげやんです。
おひとりさまを楽しむことができたら自由が広がると思う今日この頃
(でも一人焼肉はまだ抵抗があるなぁ)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
ストレスで過食してしまって
太ってしまった場合にダイエットは
どうすればいいでしょうか?
ストレスの原因を明らかにする
ストレスが原因となって
食べ過ぎてしまう場合
ストレスの原因が何か?
明らかにする必要があると考えます。
人間の悩みはほぼこの3つ
・健康
・人間関係
・お金
ストレスの根本原因を明らかにしていきます。
例えば
職場での人間関係であったり
住宅ローンの支払いの負担であったり
借金の返済であったり
慢性腰痛であったり
そのストレスをしっかりと理解しておくという
ことが大事になります。
ストレスの根本原因を減らす活動をする

ストレスがかかっているから
食べ過ぎるのであるから
ストレスを軽減する必要があります。
根本原因が借金であるならば
借金を減らしていく活動をする。
返済計画を見直したり、返済額を減らせるかどうか検討したりして
月にいくらずつ返済していくか考えて
そこからそのお金をどうするか?考えていきます。
目処がついたらストレスは少し軽減すると思います。
ストレス度合いが減ってからダイエットする
ストレスがかかっている度合いが変わらないで
精神的に食事を制限することは難しいです。
何日間かは我慢できても根本原因のストレスが減らなければ
遅かれ早かれ過食に戻ってしまいます。
だから根本原因を解決するための活動をしながら
ストレス解消も同時にしていく。
僕の場合のストレス解消は「ラン」になります。
走りながら音楽を聴くと気持ちが高まり
かなり解消されます。
10kmほど走ればほとんど走ることに集中しています。
(5kmくらいだと集中しきれないことがありますが)
ランでストレスを解消しつつ
ストレスの根本原因を減らす活動をする。
これらを毎日やっていくことで
食べ過ぎを減らしていきます。
これはあくまでストレスが原因で過食してしまう場合です。
過食の原因が別にあればまたアプローチが変わります。
例えば小さい頃のトラウマが原因で食べ過ぎてしまう場合は
別の解決方法のアプローチになります。
ということで
ストレスが原因で食べ過ぎてしまう場合には?
でした。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント