料理ロボットというのがあるのですね

まいどっです!
かげやんです。
初めて知ったのですが
料理ロボットというのが
あるのですね。
これってすごくないですか?
料理をロボットが作ってくれる。
この動画を見た時
「これは、すごいっ」
って思いました。
中国ではロボットレストランなるものが
できたそうです。
これってすごくないですか?
未来のレストラン。
料理人が作るのではなく
ロボットが料理を作る。
ロボットが美味しい料理を作り
人間がやることは、「接客」
人間が必要なことは
「コミュニケーション能力」
人間は、会話を楽しみ
厨房でやることは全てロボット。
飲食店をやる場合は
料理のメニューをたくさん知って
食材を集める。
心理学やコミュニケーションスキルを学び
お客様の心地よい空間を演出する。
もちろん好みはありますが
まずい料理というのは
なくなるということです。
どのお店に行っても美味しい。
安い。
早い。
クオリティーの高いファーストフード。
ロボットの開発によって
人間は、さらに心地よい時代になりますね。
ということは
人間は、どういったことで
人生を楽しむか?
遊びをどれだけ知っているか?
そんなことに価値が高まるのかもしれません。
これから
価値観が変わっていきますね。
人間の欲というものが
今までの常識とは
違ったものになりそうですね。
すごいスピードで
変わっていきそうですね。
人間というだけで
王様の時代。
色々な経験をして
面白いことを見つけ
自分のやりたいことを
熱中してやる。
自殺というものが
減るかもしれません。
医療も発展していって
長寿になります。
人口は増えないが減らない。
そんな時代になるかもしれません。
ロボット料理というのは
そのための進化。
人間というのは
どこまでも楽をしたいのでしょうね。
色々なことが発展して
人間の快楽が次のステージに行く。
今の娯楽や楽しみが面白く感じることができなくなり
その上の楽しみや喜びを経験することが
できるようになるのでしょうね。
そのためには熱中することを見つけ
何かが見えるまで行動する。
そうやって道が開かれる。
そんな気がします。
将来が「楽しみ」です。
では
今日も
よっしゃーで
いきましょう
かげやん
コメント