日中を元気に過ごすために

まいどっです!
和顔施のかげやんです。
ハングリー精神を維持するためにハングリーになろうとしている今日この頃
(空腹時間はあればあるほど良い)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
日中の活動を元気に過ごすために
僕がやっていることはたくさんあるのですが
その中の3つを紹介します。
睡眠第一
睡眠第一は
僕がいつも心がけていることです。
睡眠さえしっかりと取っていれば
なんとかなります。
逆に言うと
睡眠不足は日中のパフォーマンスが
下がります。
朝5時30分くらいに起きて
作業をしていくといい感じで
活動が進んでいくのですが
朝眠い時は寝るようにしています。
どんなに遅くても8時には起きますが
それまでは寝てもオッケーにしています。
スゥーと5時台に起きることができれば
それに越したことはないですが
その辺はケースバイケースにしています。
「えいやっ」と起きることもあれば
だらだら寝ていることもあります。
とにかく睡眠が第一優先です。
何をするにしても睡眠ありき。
僕にとってはそれだけ睡眠は大切です。
睡眠が取れるようにするために
できることはやっています。
温冷交代シャワーや目を温めることや
お風呂で20分以上温まることなど。
日中を元気に過ごすためには
必須なことが睡眠です。
朝一番に水を飲む
朝起きてやることは水を飲むこと。
うがいをして
歯を磨いて
鼻うがいをして
リンゴ酢をコップに入れて冷水を加えて
リンゴ酢ウォーターを作ります。
それを飲みます。
リンゴ酢ウォーターを飲むことで
体の状態をアルカリ性に近づけます。
体の目を覚ますことになります。
ここから1日が動いていきます。
ずっと欠かさずやっていることです。
お酒を飲まない

僕はお酒が好きです。
だから飲んでしまうと
どうしても飲み過ぎてしまいます。
飲み過ぎると次の日の活動が鈍くなります。
そのため
お酒は飲まないようにしています。
と言っても
チートデー(ご褒美日)は作っています。
休日前と休日です。
1週間の中でこの2日間だけお酒を解禁しています。
2日間はお酒を楽しんで
残りの5日間はアルコールを一切断ちます。
このサイクルが僕には
すごくいいのです。
このサイクルで回していると
お酒がない方が心地よくなっていきます。
頭の回転もかなり変わります。
このお酒を飲まない、というのが
日中の活動を集中してできるようになっています。
まとめ
日中を元気に過ごすために
やっていることは
この3つだけではありませんが
・睡眠をとること
・朝水を飲むこと
・お酒を飲まないこと
は僕にいい影響を与えています。
よかったらお試しあれ。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント