明智光秀の菩提寺【西教寺参拝】

まいどっです!
和顔施のかげやんです。
週2日の飲酒にしてから明らかにお酒が弱くなったと感じる今日この頃
(週2日の飲酒はいいバランスだと思っています)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
休日(定休日)に
西教寺を参拝しました。
西教寺は明智光秀の菩提寺です。
日吉大社には行ったことがありますが
西教寺は初めてでした。
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」のおかげで
西教寺は盛り上がっていることでしょう。
西教寺から700m離れた駐車場に車を停めて歩きました。

少し坂道あり、の歩道を歩き西教寺へ。

西教寺の入り口の横に駐車場がありますが
そんなに大きくないので車で一杯になっていました。

これが入り口の門です。
左側に説明書きがあります。

光秀館と西教寺参拝のセットで1000円です。
まず、光秀館へ。

入り口で名前と連絡先を記入。

光秀と煕子の間に入って記念撮影。

光秀の衣装。

煕子の衣装。

麒麟が来るで見ましたね。
光秀館を出て西教寺に向かいます。

本堂へ向かいます。

この階段の上が本堂です。

これが本堂。
本堂に入ると
(履物は脱ぎます)
透き通っていて張り詰めた空気感が
僕の全身を覆いました。
この空気感は優しさに包まれているというより
厳しさを感じる空気。
厳しさを感じながら透き通っているので
なんとも心地よい気分になりました。
(今の僕には厳しさに怖さを感じません、むしろ当然だと思っています)
優しさもあり、厳しさもありの空気感が
張り詰めた感じと透き通った感じをこちらに感じさせてくれるのかもしれません。
非常に良い空間ですね。
気持ちがあらわれます。
本堂を出て
売店で御朱印をしてもらいました。

御朱印帳を車に忘れてきたので(笑)
1枚の紙で頂きました。

本堂に近くに明智一族のお墓。

こちらは煕子の墓。
煕子のお墓に手を合わせた時に
肩がズシーンと重くなりました。
「この感覚は何?」
少し重い感覚が続いて徐々に和らいでいきました。

この景色を拝んで
西教寺を後にしました。
明智光秀は本能寺の変を起こしましたが
妻である煕子は本能寺の変より以前に亡くなっていた(諸説あり)
と記されているのを見て
もしかしたら煕子がもう少し長く生きていたら
本能寺の変は起こっていなかったかもしれません。
自分にとって大切な人を失うということは
のちの人生を違った方向へ向かわせる可能性があるのかもしれません。
そう考えると、自分の命は自分のものだという安易な考えでなく
色々な影響を与える可能性があると考え、自分の心と体を大切にして
健康に保っておくというのは、人のためにもなるのかもしれません。
自分のやっていることに誇りを持つことのできる西教寺の参拝でした。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント