欲張らない
まいどっです!
かげやんです。
僕にとっては
1週間のスタートは金曜日。
だから一番新鮮に感じるのが金曜日。
休日の木曜日も好きだけど
金曜日も好きだと感じる今日この頃
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
最近、欲張っているなぁと
感じることがあります。
そして
欲張り過ぎたらあかんなぁと
思い知らされます。
欲張ってうまくいかないときは
欲張り過ぎということが
わかります。
例えば
・売上を欲張る。
・相手の反応を欲張る。
・相手の行動を欲張る。
などなど。
今、例として挙げたのは
最近の僕の経験です。
お店の売上を上げたいと
努力することはいいのですが
その売上の上がり方は
徐々に上がっていくのが理想なのです。
欲張って売上を上げようとすると
その時はうまくいっても
長続きしません。
お客様に信頼してもらって
お店に行くなら「和顔施」と
思ってもらうようにして
リピーターさまを増やしていく。
だから
テクニック的なことや販促で
売上を上げても意味があまりないのです。
1人1人に膝を突き合わせて
接客をさせていただく。
こうやって1人ずつ増やしていきたいので
営業の電話は迷惑でしかありません。
だから
僕は売上を上げる努力はしても
その努力は信頼を高める努力になります。
テクニック的なことではありません。
そのため
売上を欲張ってはいけないのです。
そのことに気づかされました。
困らないだけの売上があるのですから
もっともっと、と売上に目線を
合わせることはないのです。
経営者でもあるので
売上を上げる努力はします。
その努力をしたら
あとは流れに身を任せればいいのです。
だから
「今、自分は欲張っていないか?」
内観することは必要だと思います。
そこから
自分なりの答えが出てきます。
・欲張っていないか?
・天狗になっていないか?
しっかりと自分でチェック(内観)する
ことを忘れないようにします。
ということで
欲張らない、ということについて
考えてみました。
では
今日も
よっしゃーで
いきましょう
かげやん
かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント