物事にはプラスとマイナスの側面がある

物事にはプラスとマイナスの側面がある

まいどっです!

かげやんです。

トイレ掃除を去年の12月から

毎日行っていますが、だんだん

「運」が上がってきていると感じる今日この頃

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



どんな人も生きていると

色々な経験をすると思います。

その経験がその時はマイナスだと感じることも

後々になったらプラスに変わる。

そんな経験ってないでしょうか?



病気をすることによって

健康のありがたみに気づいたり

借金をすることによって

お金のありがたみに気づいたり

喧嘩別れをしてしまって

人間関係の大切さに気づいたり



お店の集客に苦労すると

ご紹介や口コミのありがたさを

非常に感じて心から感謝したり



色々とあると思います。



マイナスの出来事とプラスの出来事は

繋がっていて分けて考えるものではない。



物事には

プラスの側面とマイナスの側面があります。

両面があって成り立ちます。



だから

マイナスの部分だけ見るとか

プラスの部分だけ見るというのは

本当は成り立っていない考え方だと思います。



だから

マイナスだと思うことが起きても

プラスの側面を考える。

そこにエネルギーを持たす。

そうするとよい方向へ向かっていくと思います。



例えば

上司に叱られた、とします。



この出来事を

マイナスのまま受け入れると

「腹たつ」と言って愚痴を言いながら

お酒を飲む。

これだとマイナスのエネルギーしか

生みません。



プラスに受けとめると

「くそっ、仕事を完璧にして

 あの上司を見返してやる!」

「あの上司より出世してやる!」

と思い、仕事に集中して打ち込む。



そうすることによって

仕事をしっかりとこなし

上司も認めることになり

その会社としても利益が生まれる。



例えば

友達に「太ったね」

言われる



これをマイナスと受け入れると

その友達に怒って文句を言い

やけ食いをしてしまう。



でも逆に

プラスとして受け入れると

「くそっ絶対に痩せて

 見返してやる!」

ダイエットをして

心身ともに健康になり

友達にも一目置かれるようになる。



これは

単純にプラス思考とか

ポジティブシンキングでは

ありません。



マイナスだと思われる出来事を

プラスの側面はどんなことだろう

プラス側を考えることです。

感情的になるのではなく

ある程度、冷静になることです。



そうなると人生は

生きやすくなると思います。



すぐに感情的になっていると

損をするのは自分です。



僕も出来ているわけではありませんが

一旦、自分を俯瞰的に見る癖をつけることです。



つまり

自分を宇宙の視点から見る

って感じでしょうか?



もちろん人間ですので

その場は一瞬感情的になることもあるでしょう。



問題は、その後です。

そのあとにどれだけ

自分が冷静になるか?



そこからプラスの側面を

受け入れて行動する。



そうすると

時間の長短はあるかもしれませんが

人生はよい方向へ向かうと思います。

少なくともよい方向へ向かう確率は上がります。



感情が動く出来事というのは

自分の人生に意味があることだと思います。

だから、その出来事は

丁寧に扱った方がいいでしょうね。



今の僕は、そんなふうに考えます。



では

今日も

よっしゃーで

いきましょう



かげやん




かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました