老後も安心!素人でも資産運用ができるロボアドバイザーとは?!
まいどっです!
かげやんです。
老後2000年問題で
資産運用に興味が出てきた今日この頃あなたはいかがお過しでしょうか?
あなたは、資産運用はしていますか?
僕は興味はあるのですが
もうちょっと売上を上げてから
投資の勉強をしてやっていこうと考えていました。
それに投資というと
難しそうで何となく敬遠していました。
でも老後2000万円問題や今回のコロナ騒動などで
資産運用について考えるようになりました。
投資は全くの素人ですが
そんな投資の素人でもできる投資にロボアドバイザーを使った投資があるようです。
ロボアドバイザーとは?
ロボアドバイザーとは、AIの技術が発達したことによりAIを用いた自動運用サービスのことです。
つまり、自分で考えた資産運用ではなく、ロボアドバイザーというAIに基づいて作られたアルゴリズムに沿ってポートフォリオが構築される自動資産運用になります。
だから素人が考えた資産運用でなく、優秀なAIが生み出したポートフォリオで運用するのでリスクが違います。何十年も資産運用をしているプロならリスクが少ないかもしれませんが僕のようなど素人が投資をするのはリスキーです。それなら膨大な情報を処理して出した結果に従って運用した方がいいと思います。
資や資産運用は、案外高度な知識が必要であったり、金融商品の多さで何をどうしたらいいかわからないという方も少なくありません。
そんな人にとって、ロボアドバイザー投資は、そんな悩みを解決してくれます。
お任せするだけで勝手に資産運用してくれるのです。
そんなロボアドバイザーは2種類のものがあります。
・投資一任型
ロボアドバイザーによるアドバイスから運用までを行ってくれるもの。
投資に回すお金があり、資産運用の勉強をしたくないけど資産運用はしておきたいという人には便利ですね。
・助言型
こちらはアドバイスのみ、です。
資産運用は素人だけど、少しずつ勉強をしていて自分でも考えて資産運用したい人にはぴったりだと思います。
もしロボアドバイザーを使わずに投資信託で資産運用をする場合は
国内株式型・海外株式・国内債券型・海外債券型があり、それぞれをどれだけ投資するか?
自分自身で考えて資産運用しなければいけません。
これらを自分で考えて大事なお金を資産運用するのはリスクが大きいと思いますし、まず何が何だかわかりません。
でもロボアドバイザーを使うことによってそれらを全て自動でやってくれるのです。
こんな便利なものはありません。
投資の素人にとってロボアドバイザーはありがたい存在なのです。
このように個人で投資信託をするよりもロボアドバイザーを使って資産運用する方がリスクを分散してくれますし、安心感が違います。
手数料について
手数料 | 投資信託 | ロボアドバイザー |
購入手数料 | 0〜3% | 無料のサービスが多い |
運用手数料 (信託報酬) | 預け資産の1%前後 | 提供会社による。 ウェルスナビなどの 大手では信託財産に対し年1%の手数料 |
ロボアドバイザーのメリット
・投資に対する知識を得るための勉強が必要ない。
・資産運用するための時間が必要ない。
・最適なポートフォリオを自動構築してくれます。
・スマホやパソコンから簡単に作業ができる。
・長期投資などの自動積立ができるので感情に左右されない。
自分で資産運用していると日々の値動きが気になり、余計なことをしてしまうことがあるかもしれませんが、ロボアドバイザーによる判断に任せることができるので安心して自分の時間を使うことができますね。
*ロボアドバイザー大手のウェルスナビについて詳しく説明してある記事がありました!
ではロボアドバイザーのデメリットは?
・元本割れのリスクがある
投資に絶対はないのでロボアドバイザーでも元本割れのリスクはあります。
リスクをしっかり理解して投資しましょう。
・自分で運用するより手数料が高い
ロボアドバイザーの大手であるウェルスナビの運用手数料は1%です。この手数料は自分で運用するよりも高いです。
・投資一任型だとNISAが使えない
NISAとは、個人投資家に対する税制優遇制度のことです。
投資で利益が出てその配当金を受け取る場合は、通常20%の税金がかかります。
それが一定の枠内であれば税金がかからないという制度になります。
ロボアドバイザーのメリット、デメリットを見てきましたが、投資プロであれば自分で運用しても大丈夫なのでしょうが初心者にはメリットのあるサービスだと感じました。ただデメリットでも言いましたが投資に絶対はないので投資は自己責任で行いましょう!
今回は、ロボアドバイザーについて説明させていただきましたが
そんなロボアドバイザーの中でオススメのロボアドバイザーは
ウェルスナビです。
このウェルスナビはその完成度の高さからかなり人気だそうです。
ウェルスナビのポートフォリオ構築には、投資におけるリスクを減らす方法の科学的証明を行なった「現代ポートフォリオ」理論が使用されています。
ウェルスナビの8大特徴
・目標金額とリスク許容度設定
・最適なポートフォリオ自動構築
・運用資金のリアルタイム入出金
・プログラムによる最適配分の自動発注
・感情に左右されない自動積立
・分配金の自動再投資
・ポートフォリオの自動リバランス
・自動税金最適化
*ウェルスナビについて詳しく説明してある記事がありました!
投資をどうするか?は個人の自由ですが、ロボアドバイザーという便利なものがあるなら利用してみるのもありかな?って思います。
時間は有限です。貴重な時間を投資を考える時間に使うか?ロボアドバイザーに任せて自分の時間を自分のことに使うか?
いい時代だと思いました。
あなたはどうしますか?
では
今日も
よっしゃーで
いきましょう
かげやん
かげやんにご相談・ご質問のある方はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント