自我を消す【困難】

自我を消す【困難】

サムネイル画像

まいどっです!

和顔施のかげやんです。

空手の昇級試験のために訓練する時間がもっと欲しい今日この頃

(なかなか動きが身体に入らない)

あなたはいかがお過ごしでしょうか?



【自我を消す】

これは難しい。


僕は自我が出過ぎたな、と感じることが

多々あります。

反省もします。

修行だとも思います。


なぜ腹が立つのか?

なぜ辛いのか?


自我を勝たせ過ぎているために

そのような感情になるのだと感じます。


でも自我を消すことって難しい。

目の前に何も起こらなければ

自我を消すことはできるかもしれません。

現実には何も起こらないということはありえません。

何かが目の前に現れます。

それに対して反応します。

どこまで俯瞰で見て反応することができるか?

どこまであるがままを見ることができるか?

主観、固定観念をどこまで外すことができるか?


これはなかなかできないんですよね。

一瞬の反応はそれまでの自分の過去が作り出していると思うので

その反応に対しては一旦置いておいて

そのあとに俯瞰で見る訓練をする。

客観的に見ることができれば問題があっても対応することができます。

もちろん結果はすぐに出ないこともありますが

感情的に問題解決をするよりも建設的だと思います。



毎日、色々と訓練したり活動をしていると

自分のステージが上がる前に試練があるように感じます。

それに対して自分がどう向き合うか?

一旦、感情的になってもそのあとどうするか?

試されているような感覚になります。

その時に色々な感情が浮かびますが

「エイヤッ!」と自分を前へ動かします。

動かしてやってしまうとそこに新たな感情が芽生えます。

そうすると満たされた感情になります。

その感情になったら僕は「当たり」って思います。

これでいいのだ、とバカボンのパパになります(笑)。


何も動かないとストレスがかかります。

必ず動くべし、と自分を奮い立たせます。

結果がどうであれ

やらないで後悔するより

動いて「やってもうた(汗)」の方がいい。

大概、動いて後悔することはありません。

(たまにはあります、その時はその時で経験だと思い次に活かします)


自我を消す、から話が逸れましたね。


人間を成長させるため

・自我を消す

・謙虚

・素直さ

・優しさ

これらは磨いていかないとなぁって思います。

どのレベルまでこれらを深めていけるか?

本当に自分との勝負です。

僕は人生100年と考えていますので

じっくりと腰を据えて向かい合っていきたいと思います。



では

今日もよっしゃーで

いきましょう!



かげやん



「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。

9000文字程度のボリュームです。

ダイエットの興味のある方はご覧下さい。

【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)

毎朝7時に放送(ラジオ)


和顔施のライン@のご登録はこちら

友だち追加

和顔施のオンライン予約はこちら

和顔施の電話予約はこちら 0775097893

コメント

タイトルとURLをコピーしました