魅力があるということは徳があるということ

まいどっです!
かげやんです。
僕は、リラクゼーションサロン和顔施という
ボディケアと足つぼのお店を経営しておりますが
集客の難しさを痛感しております。
どうしたらお客様にリピートしてもらえるか?
どうしたらお店に足を運んでもらえるか?
それなりに考えました。
試したことも色々とあります。
そんな時、この本を読んでヒントをもらいました。
|
この本の中に色々な教えがありました。
「どんな職業でも、技術が未熟なプロなど
全くお話になりません。しかし、技術が
身についただけではお得意さんが付かないのです。
人から求められるには、技術プラスアルファが必要です」
ではこのプラスアルファとは?
このプラスアルファこそが徳なのです。
では、徳とは?
徳とは、
誠実な心で綿密な言動を続け、
それも目立たぬように
きわだたぬように
さりげなく黙々と積むことで
自然と備わってくるもの
これこそが
その人の持っている魅力で
魅力とは、徳だと思ったのです。
でも
難しいですよね。
徳を積むこととは
誠実な心で綿密な言動を続け、
それも目立たぬように
きわだたぬように
さりげなく黙々と積むこと
文章の1つ1つが大変なのですが
このことによって
人を惹きつける魅力となる。
全く納得です。
その人の魅力というのは
その人の内面から溢れ出るもの。
そのように感じます。
魅力があれば
人は、寄ってきます。
そのことによって
商売繁盛です。
これからは
日々の言動を良いものにし
よりエネルギッシュに
活動していこうと
決心しました。
仏教系の本というのは
非常に面白い。
夢中になって読んでしまいます。
そこからの学びも
たくさんあります。
もちろん
読むだけでなく
実践もしていきます。
実践を積み重ねていって
徳を積みます。
この本から
般若心経にも
改めて興味を持ちました。
仏教というのは
非常に魅力的ですね。
仏教についても
もっと学びたくなりました。
良い本との出会いに感謝
|
では
今日も
よっしゃーで
いきましょう
かげやんのお店、和顔施のライン@のご登録は“>こちら
かげやんにご相談・ご質問のある方は“>こちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント