12回目の【献血】に行って
まいどっです!
和顔施のかげやんです。
どうしても食べたくなってプチ断食を断念した今日この頃
(プチ断食は無理してまではしませんよ)
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
休日を利用して
12回目の献血をしてまいりました。
場所は、びわ湖草津献血ルーム

このびわ湖草津献血ルームは草津駅付近のビルの6階になります。

入って受付で自分のカードを渡します。
「飲み物を飲んでお待ちください。」
と伝えられます。

自動販売機から好きなジュースを選びます。
もちろん無料です。
献血の特典ですね。
名前を呼ばれて
モニターの質問に答えていきます。
自分が健康な状態かのチェックですね。
次に問診室に入ってお医者様から最終チェックを受けます。
オッケーだったら
採血をします。
血液の状態をチェックします。
ここまでオッケーでしたら
献血が始まります。
献血には
・200ml献血
・400ml献血
・成分献血
があります。
僕の場合は、400ml献血。
時間的には10分かからないくらい。
僕の献血の担当をしてくれたスタッフさんに
「どの献血が一番喜ばれるのですか?」
とお聞きしたら
「よくそのことを聞かれますが
こちらとしては、どの献血も大事です。
その人のやって頂く献血が有難いです。」
とのことでした。
400ml献血の場合、
次の献血までに3ヶ月間隔を空けなければいけません。
僕の場合だと来年の1月15日以降に次の献血となります。
「血液は足りていますか?」
「全国的には足りていません。被災地などは献血をしている余裕がなくなりますので
不足します。全国で協力して血液を回しますが不足しています。」
「忙しくなるときはどんな時ですか?」
「テレビやラジオで血液が不足しています、というニュースが流れた時
次の日からたくさんの方が来られます。2時間待ちになる時もあります。
普段は献血のことを考えませんが、血液が不足しているということを知ったら
献血をしよう、と思ってくださる方はおられるので有難いです。
ただその直後だと混雑しますのでニュースが流れたら少し間をおいて
来て頂けるとスムーズに献血して頂けます。予約もできます。」
基本的には血液は不足している、ということです。
僕としては年に3回は献血しよう(400ml献血のため)と思っています。
予定に組み込むようにしています。
献血というのは、
・自分の健康な血液がお役に立てる
・お礼として色々なものが貰える(素直に嬉しい)
・良い空気が流れている空間で過ごせる
・(献血の現状を)丁寧に教えてもらえる
・ジュースが無料で飲み放題
・血液検査ができる(あとで数値を示したものを送って頂ける)
・血液検査の数値を見て自分の健康状態を知れて普段の活動を改善できる
・10回目で記念品を貰える(貰えた時は嬉しかった)
・献血をするたびにポイントがつき、ポイントがたまるとプレゼントが貰える
(今回ポイントが貯まっていて洗濯ネットをチョイスして頂きました)
・世の中にはこんなに献血に協力している人がいるということを知れる
・いいことした感が味わえる
などなど、いいことが多い。
献血は強制されてするものではないですが
献血をしている僕の立場から言えることは
やった方がいいよっ
って思います。
だっていいことずくめ、ですもの。
献血をすることによって困る人は誰もいませんよ。
世の中にはやった方がいいことっていうのがあるんですよね。
それをやることによって自分に返ってくるものがある。
それは、それをやらないとわからない。
イメージだけでは実感できません。
実践することです。
ということで
休日を利用して献血をした話でした。
では
今日もよっしゃーで
いきましょう!
かげやん
「46歳の僕が11kg以上痩せて思ったこと」
199円。
9000文字程度のボリュームです。
ダイエットの興味のある方はご覧下さい。
【和顔施のかげやん】(ヒマラヤラジオ)
毎朝7時に放送(ラジオ)
和顔施のライン@のご登録はこちら
和顔施のオンライン予約はこちら
和顔施の電話予約はこちら 0775097893
コメント